ごあいさつ

ぶなの木学園での利用者さんの様子

「2~3時間でもいい、安心してすごせ、地域の人たちと交流できる場が欲しい」と願う重度の障がいがある子どもの母親と、その願いに共感した子育て世代の親たちが心を合わせ力を出し合って活動し、行政の後押しもいただいてきでたのがぶなの木学園です。平成5年のことでした。

以来、糸賀一雄先生の「一生懸命生きている、その姿こそが社会を変える力になる」ということばを拠りどころに、仲間と共にひたすら前へ前へと歩んできた25年間。

時代は大きく変わり、障がいがある人たちが地域で普通に生きることが当たり前になってきたいま、次の目標は“福祉でごちゃまぜのまちづくり”。

誰もが時には支えられ、時には支える側へ回る。障がい者も高齢者も地域に住むすべての人たちが支え合い、力を出し合って地域の課題に取り組み、生きいきとしたくらいすぉ創りだせば、住みやすい街になるのです。ぶなの木60人の仲間たちと共に新たな目標に向って、さらに一歩前へ!

理事長 野田美鈴

運営施設

ぶなの木学園

ぶなの木学園

生活介護事業所

定員36名  ※利用者募集中

TEL : 0575-83-0123
FAX : 0575-83-0120

詳しくはこちら

ともいきの里東弥

ともいきの里東弥

多機能型

就労継続支援A型  定員10

就労継続支援B型  定員24

生活介護      定員6

TEL : 0575-88-0088

詳しくはこちら

(従たる事業所)団子茶屋郡上八幡

事業所見学(就労継続支援B型)

小中高等学校の社会見学、食べ歩きツアー、団体予約、貸し切りの相談、取材撮影等対応可能ですのでご連絡ください。

詳しくはこちら

ぶなの木ホーム

ぶなの木ホーム

指定共同生活援助事業所(介護サービス包括型)
短期入所(空床利用型)

詳しくはこちら

サポートぶなの木

地域生活支援センター(なんでも相談室)

相談支援事業所

日中一時支援・短期入所・移動支援・生活サポート・計画相談・地域定着・地域移行・

TEL : 0575-83-5515

詳しくはこちら

社会福祉法人 ぶなの木福祉会0575-88-0088受付時間 8:00-17:00
[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にどうぞ
MENU
PAGE TOP